ネ サラン キム・ブンド ☆彡
韓国ドラマ「イニョン王妃の男」のキム・ブンドに堕ち、インナム廃人と化したランランのブログです。ネタバレを含みますので、ドラマを全て見終わってからお楽しみくださるのがベストです(*^_^*)
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「両班キム・ブンド」の象徴・・・
さて、脚本家さんのインタビューに戻ります
何度も何度も見ているこのドラマですが、インタビューを見て「あぁあぁあぁ~確かにそうかも・・・」と気付かされること、たくさんあります。
今回の切り口もまさにそう
Q16.ミン・アムが処刑されるのを確認したブンドが21世紀にくる時、彼が去った水辺には帽子とそこに刺された刀が残っていました。 二度と戻らないと考えて去るのならば、かえって何の跡も残すべきでないと思いますが。 なぜブンドは帽子が飛んで行かないように刀をさしておいたのでしょうか。ブンドが地面に刀をさすことは、その場所を記憶してタイムスリップに適当な位置を表示しようとする場合でした。 これもまた、伏線だったんですか? 二度と戻ることはないだろうと思っていた朝鮮時代にに戻ってくるという伏線です。
このシーンですね・・
A.帽子と刀はブンドの象徴です。そして現代の男にとって、両班は特別意味もなく、刀は使う必要もありません。帽子が飛ばないように刀を刺して去った場面は、過去の全てを捨て去るという象徴的なことであり、他に伏線はありません。
早老が離れる時、どこかに「Z」と字を彫っておいたり、スーパーマンが服を着替える時、よりによって必ず回転ドアを回ったり、月にバットマンの影を照らせば、バットマンが現れたり・・のような象徴的な意味のカットです。
そうかぁ・・両班の帽子と刀はブンドの象徴・・・
朝鮮時代のブンドにとっては、このアイテムはまさに自分の分身のようなものなのよね
その帽子に刀を突き刺すという行為は、ブンドの並々ならぬ決意を表しているともいえるわけで・・
そんなに深いシーンだったのねぇ・・・(しみじみ)
これをふまえて、過去の14話の記事を読むと、よりいっそうブンドの「サランヘ」の重みが増すような気がします
刀を突き刺す場所には常にハンドンがいたような
この時も・・・
これはちょっとシチュエーションが違うか?(笑)
ランランは、ヒョヌ君=キム・ブンドしか見ていないので、気づきませんでしたが、来週から始まるヒョヌ君の新ドラマの予告映像を見て、「ヒョヌ君の地声ってこんなに高いんだ」って改めて驚きました
両班キム・ブンド・・・あのシブい声は、ヒョヌ君が作り上げたブンドだったんですねぇ
ナウリ・・
飛ばないようにて。。。(笑)
しかし、それにしても帽子が飛ばないように…とは。。。(笑)(それはちゃうやろ…と小声でツッコミ)
あそこは私も「覚悟」だと思いました。。。
ハンドンも痛烈に感じたんでしょうね…。
そしてヒジンの元へ。。。
あぁ…やっぱりブンド素敵ですわ♡
DVDの特典映像で素のヒョヌくんの声を聞いた時、こんな高い声のなんや〜~って私もおもいました。そして、結構舌っ足らずな可愛い喋り方で…(♡>艸<♡)ブンドの話し方とは、声も滑舌も変えてますよねぇ。。、
本当に凄いわぁ。。。ヒョヌくん。。。
覚悟・・・
ほんとインタビュアーさん、切り口が鋭い!
また朝鮮時代に戻ってくるという暗示・・確かにそう見ることもできますよね。
でもそれ以上の、ブンドが過去の全てを捨て去るという並々ならぬ覚悟・・
ランラン、最初見たとき「刀売るために持っていかなきゃ!」って思ったのよねぇ・・・(恥)
ブンドの決意の象徴を、そんな風に思ってしまって・・・
ミアネ、ブンドや~~(苦笑)
新ドラマのヒョヌ君、はじけてますよね~!
あれはあれで面白いしステキです!
やっぱり楽しみだぁ♪