忍者ブログ
Admin | Write | Comment

ネ サラン キム・ブンド ☆彡

韓国ドラマ「イニョン王妃の男」のキム・ブンドに堕ち、インナム廃人と化したランランのブログです。ネタバレを含みますので、ドラマを全て見終わってからお楽しみくださるのがベストです(*^_^*)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

綴られた想いは時を越えて・・

記事があっちいったりこっちいったりしてますがemojiemoji(笑)
今日はどうしてもここをとりあげたくて・・・・いや、終盤にはとりあげたい、とりあげるべきシーンが多すぎるんですが、なかなか心の準備ができなかったりで・・emoji

でも、台本巻末のインタビュー記事を訳していたら、ブンドの想いが切なすぎて胸がいっぱいいっぱいになっちゃって・・・emoji

ブンドが・・ヒジンを想い、綴った書信・・・emoji


まずは・・インタビュー記事をどうぞ・・・emoji


Q6.別の見方をすると、ブンドの書信はやはり新しいお守りであるとも言えそうです。
単に文字を書くのではなく、強い想いを込めて書いたのなら、それは間違いなくお守りだと思います。ブンドの書信にはヒジンに対する懐かしさだけでなく、ユノルがブンドの安全を祈ったように、ヒジンが全てを忘れて幸せに生きるようにと祈る気持ちが込められているからです。

実際にヒジンは記憶が封印されたまま1年を送ることになります。 しかしこの書信が発見されて、ドキュメンタリーが作られナレーションを引き受けたヒジンが、誰に向けた書信なのか知らないながらも、実体ない懐かしさに襲われることになります。 それによって封印されていた記憶が目覚め、携帯電話を鳴らす力を発揮したのではないでしょうか。

そう、ブンドのヒジンに対する強い、強い想い・・emoji

強い想い・・ブンドの愛と涙が込められた書信・・emoji


A.そうでしょう。ありえない話ですが、誰かの強烈な真心は視空間を越えても相手に伝えられるという魔法が、今回のドラマの世界では通じるからです。
全く変わってしまった形で主人のもとに帰ってきてしまったお守りを通じて、ブンドは見聞きしなくてもユノルの死を直感することになります。 同じように愛を切切と綴ったブンドの書信は300年の時が流れても、時間の隙間で消えた記憶であってもヒジンの胸に伝えられ、彼女を覚醒させるきっかけになったのでしょう。
 
・・・・(´;ω;`)ウゥゥ・・・・

ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!

何度も何度も見てるから、今更と言われてしまえば今更なんですが・・
改めてこうやって文章で書いてあるのを見ると、ブンドの気持ちを想うと切なくて切なくて・・(T-T*)

ブンドの想いが通じ、記憶をなくしたヒジン。
そして同じく想いが通じ、自らの記憶は失わなかったブンド。

世の中にはいろいろな形の「別れ」があります。
そんな中、残された人たちは、前を見て必死で生きていこうとします。
とても悲しく切ないですが、みな「前」を向き、自らの「未来」に向かい、「信念」を胸に・・時には周りの「大切な人たち」の力を借り・・・そして一歩を踏み出していく・・

でも、ブンドの場合、自分も「死んだ」ことになっているゆえ・・・
何もないんですよね・・emoji
「未来」も・・「信念」も・・「大切な人たち」も・・
全てを失ってなお生きていかなきゃならないブンド・・

自分が生きる代償は、全てを失うこと・・
愛するヒジンが「自分との時間」を、「自分との記憶」を失うこと・・
そして唯一の救いでもあり、ブンドに対する最も過酷な代償・・
自らは愛する人との記憶を失わないこと・・・

ブンドは、自らが生きていくうえで、二人の記憶までなかったら生きていけないと書いていましたが、これって本当は一番過酷な試練だよね・・emoji

ドラマではバックにOSTが流れていますが、実際の撮影は静かに行われているんだよね・・emoji
あえてOSTをなくしたほうが、ブンドの悲しみがより伝わったんじゃないかな・・
ブンドの・・ヒョヌ君の迫真の演技・・
でも、そんなの見せられたら、我々インナム廃人たちはもう立ち直れなかったかもね・・emoji

ヒジンちゃんも・・・苦しかったね・・TT


台本巻末に、ブンドが綴った書信の「原文」が記されていました。
ブンドの強い想いを更に感じながら改めて見ると・・ますます胸が切なくなります・・
(誤字脱字など、あるやもしれませんが、お許しくださいね。またドラマの字幕と若干解釈が違う部分もありますが・・なるべく原文を優先してみました。)



此書爲子寫信而又爲我寫文也
이것은 당신에게 쓰는 서신인 동시에 나에게 쓰는 글이오.
いごすん たんしねげ すぬん そしにんとんしえ なえげ すぬん くりお。
これは、そなたに宛てた書信でもあり、私に宛てたものでもある。

 吾此書忘記
내가 이 글을 썼다는 것을 잊을지도,
ねが い くるる そったぬん ごする いじゅるちど
私がこの文を書いたことを忘れるかもしれないし、
 
又此書不存以
아니면 이 글조차 존재가 사라질지도 모르지만,
あにみょん い くるちょじゃ ちょんじぇが さらちるちど もるじまん
そうでなくても、この文自体が消えてしまうのかどうかもわからない
 
吾與子
내가 아니면 당신이
ねがあにみょん たんしに
私、もしくはそなたが
 
不知或執記億而生之爲何者寫文
혹시나 기억을 붙들고 살게 될지 도 모르는 누군가를 위해 쓰는 글.
ほくしな きおくる ぷっとぅるご さるげ てぇるじど もるぬん ぬぐんがるうぃへ すぬんくる。
もしかしたら記憶を抱えたまま生きていくかもしれない誰かのために宛てる文。

吾此符籍遇得時
내가 이 부적을 우연히 얻게 되었을 때,
ねが い ぷじょくる うよに おっけ でぃおっするって
私がこのお札を偶然にも手に入れたとき

吾要知其因果何者焉
나는 그 인과가 무엇인지 알고 싶었소.
なぬん く いんぐぁが むおしんじ あるごしっぽっそ。
私はその因果が何なのか知りたかった。

吾初思成挫折之吾其望者是其過
처음에는 좌절했던 나의 꿈을 이루는 것이 그 과라 생각했고
ちょうめぬん ちゃじょれっとん なえ くむる いるぬんごし く くぁら せんがっけっこ
最初は、挫折した私の夢をかなえることが、その「果」だと思った。

其次思結因縁與子之其過
그 다음엔 당신을 만나 인연을 잇는 것이 그 과일지 모른다고 여겼고
く たうめん たんしぬる まんな いにょぬる いんぬんごし く くぁいるじち もるんだごよぎょっこ
その次に、そなたに出会って縁を結ぶことが「果」なのだろうかと。
 
其次肯在別天地生新生者其過
그 다음엔 다른 세상에서 새 인생을 사는 것이 그 과라 생각했으나
く たうめん たるんせさんえそ せ いんせんうる さぬんごし く くぁら せんがっけっすな
その次に、かの地で新しい人生を生きることが、「果」だと思った。

今後覺之因果者 救命者因
이제야 뒤늦게 깨닫게 된 인과는 목숨을 구한 인으로
いじぇや とぅいぬっけ けだっけ でん いんぐぁぬん もくすむる くはん いぬろ
今ようやく悟ることとなったその因果とは、命を救われるかわりに

吾全失者是過也
내 모든 것을 잃어야 하는 것이 과였소.
ね もどぅんごする いろやはぬん ごし くぁよっそ。
私が全てを失うことだった。

吾之未來 吾之名譽 吾之價値觀 吾之知人 又到爾子
나의 미래,나의 명예,나의 가치관,내 사람들,그리고 당신까지
なえみれ、なえみょんえ、なえかちくぁん、ねさらんどぅる、くりごたんしんかじ
私の未来、私の名誉、私の価値観、私の大切な人たち、そしてそなたまで

欲救命之 必代別個全部失之
목숨을 얻으려면 다른 모든 것을 잃는 대가를 치러야 한다
もくすむる おどぅりょみょん たるん もどぅんごする いるん てかる ちろやはんだ
命を得ようとするなら、他のすべてのものを失うという代価をはらわねばならない

其者當然之事
어쩌면 당연한 이치였소.
おっちょみょん たんよんなん いちよっそ。
もしかしたら当然の道理だった。

其中一也帶之去 信之吾愚昧之耳
그 중에 하나쯤은 갖고 갈 수 있다고 믿은 내가 어리석었을 뿐
くちゅんえ はなちゅむん かっこ かるすいったご みどぅん ねが おりそごっするっぷん
その中で、一つでも得ることができると思った私が愚かだっただけ。

何之失也全代乎 再不見恁
어디까지 잃어야 대가를 다 치르는 것일까.
おでぃかじ いろや てかるる た ちるぬんごしるっか。
どこまで代価を払えばよいのか
 
其他亦侈吾今覺矣
당신을 다시는 만나지 못하는 것 ・・?그것조차 사치라는 걸 이제 깨달았소
たんしぬる たしぬん まんなじもったぬんごっ・・? くごっちょじゃ さちらぬんごる いじぇ けたらっそ。
そなたに二度と会えないこと・・・?それすら贅沢だということを今悟った。

吾等記憶其之忘記終代過
기억,우리들의 기억,그것이 내가 잃어야 할 마지막 대가.
きおっ、うりどぅるきおっ、くごし ねがいろやはる まじまってか。
記憶、私たちの記憶、それが私が払わねばならぬ最後の代価。

今何爲之吾不知 吾與爾相忘以生
이제 어떻게 될지는 나도 모르겠소, 우리가 서로를 잊고 살게 될지,
いじぇ おっとけでぇるちぬん など もるげっそ。うりがそろるる いっこさるげでぇるじ。
もうどうなってしまうのか、私にもわからない。私たちがお互いを忘れて生きることになるのか。

不然持記憶不放平生苦痛之
아니면 기억을 놓지 못한 채 영원히 괴로울지.
あにみょん きおぐる のっちもったん ちぇ よんうぉに くぃろうるじ。
もしくは、記憶を抱いたまま永遠に苦しむのか。

終以願之而 吾欲記憶爾
마지막 바람이라면 나는 당신을 기억하고 싶소,
まじまっ ぱらみらみょん なぬん たんしぬる きぉかごしっぷそ。
最後に望むなら、私はそなたを覚えていたい。

在無目餘生無其記憶之如地獄
목표도 없는 여생에 그 기억조차 없다는 건 지옥일 듯해서.
もっぴょどおんぬんよせんえ く きおっちょじゃ おぷたぬんごん ちおぎるどぅってそ。
目標もない余生に、そなたの記憶すらないということは地獄だろうから。

又爾以後或讀此信而
그리고 당신은 훗날 이 글을 혹시나 읽게 되더라도
くりご たんしぬん ふんなる いくるる ほくしな いるげでぇどらど
そしてそなたがいつか、もしかしたらこの文を読むことになるかもしれないが、

待何人之書信也不覺矣
누구를 향한 서신인지 조차 깨닫지 못하길 바라오.
ぬぐるる ひゃんはん そしにんじ ちょじゃ けたっち もったきる ぱらお。
誰に宛てた書信なのか、悟らないでいることを願う。





自分は苦しんでもいいから、ヒジンには苦しまないでいてほしい・・emojiemoji



このときね、ブンドは「死」を選ばなかったよねemoji
最終話に死を選んだのも、粛宗との約束を果たすためであり、自分が苦しみから解放されるためではなかったよね。
それはどうしてか・・・

お札を燃やしても、ヒジンが記憶をなくすかどうかはブンドには確かめられないのよねemoji
もしかしたら二人の記憶を胸に、かの地で苦しみ続けているかもしれない・・
ヒジンだけを苦しませるなんてこと・・ブンドにはできないよね・・emoji

もし、ヒジンが記憶をなくしたとしても、自分までもが記憶をなくしてしまったら・・本当に二人の記憶・・二人で過ごした時間がなくなってしまう・・

いくら苦しくても、あの美しき時間を消し去るなんてこと、ブンドにはできなかったんだよね、きっと・・
二人が生きた愛の証が時間の隙間に消えてしまっても、ブンドが生きることで、ブンドの心の中でだけは生き続けるから・・emoji

男の中の男です・・キム・ブンド・・・emoji



15話のエンドロールがね、二人の幸せな記憶ばかりでね・・emoji
書信をしたためながら、ブンドの頭の中ではきっとこんなシーンがずっと走馬灯のように回ってたんだろうなぁって思うと・・・(´;ω;`)



PR

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

手紙の内容まで

そして読み方まで書いていただいてありがとうございます~!

新しいお守りか~、なるほどですね!
ブンドの深く強い想いが込められているから、現代で記憶が封印されたままでも
その手紙の想いに触れて封印が解けることになったんですね~。

番組でキム・ブンドが「イニョン王妃の男」として取り上げられることとなり、
そのナレーションがヒジンちゃんにまわってきて、ヒジンちゃんが「初めて聞く名前だわ」と
言いつつも興味を持って、それに関わっていくうちに訳のわからない感情があふれてきて
涙がとまらなくなって・・・
う~ん、ブンドの記憶にたどりつくまでの過程がうまくできてるな~と感心します。

でもヒジンちゃんがすべての記憶を取り戻したとき・・・ブンドは瀕死の状態なのに
思い出してどうなっちゃうの~~~!?
悲しい結末だけはアンデェ~~~!っと頭を抱えましたよ~(ToT)

っと、先走って最終話の話をしてしまいましたが(^^ゞ
もしこの15話をリアルタイムで見てて続きは1週間後とかしか見れなかったとしたら
私まともな生活送れてなかった自信があります(^_^;)
それだけヒョヌくんの迫真の涙の演技が胸に突き刺さりましたもん(/□≦、)
ホント、このシーン、ブンドの「声」が入ってなかったのが残念でした。
OSTだけでもそりゃ号泣でしたが・・・そして幸せだったシーンのエンドロール・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
泣き腫らしたのは言うまでもありますまい(^_^;)

ブンドの深すぎる愛とランランさんのあふれる文才に脱帽です~(*^。^*)
  • reomama さん |
  • 2014/04/22 (08:54) |
  • Edit |
  • 返信

何度読んでも号泣。。。(ToT)。。。。。。。

ランランさん。。。
本当にありがとうございます。
何度読ませて頂いても、もう泣く泣く。。。(ToT)
>「ブンドの書信にはヒジンに対する懐かしさだけでなく、ユノルがブンドの安全を祈ったように、ヒジンが全てを忘れて幸せに生きるようにと祈る気持ちが込められているからです。」

ここ読んでもう、涙「ガー(ToT)」で、手紙読んでエンドロールでもういけません。。。
泣く泣く。。。(笑)

電車では、さすがに封印しました(^^ゞ
ブンドの愛の深さにある意味感動の涙もあります。。。
ブンドのヒジンに対する愛の深さがより深く理解出来ましたし、この記事泣くけど好き♡♡♡
ランランさんが翻訳して下さった手紙がよりリアルな気がしましたよ!!!
それを踏まえてで、今15話観て爆泣き・・・(ToT)/

ヒジンへのお守りがブンドの手紙なら、ブンドの新しいお札はヒジン其の物なんですよね・・・。封印が解けヒジンの記憶が蘇りブンドへの深く強い思いがブンドを呼び戻した。。。

reomamaさんのおっしゃるとおり、リアル視聴でなくて良かった~~~!
15話をみてあのままの状態だったら、その1週間はちんちゃ廃人状態になってたはず(笑)
昨日は有給で休みだったので、この3日間ヒョヌくん三昧だったんですよ。。。
今日はビタミンBu不足で仕事に手が付かない付かない・・・(^_^;)

今日は泣きモードに入ってるんで、OST聞いてても何だか切なくて。。。
「꼭 한번」が好きで、知ってる言葉だけでも何となくわかる歌詞ですけど。。。何だか沁みて沁みて・・・。
わがまま言っていいですか??
いつか「꼭 한번」翻訳して欲しい。。。なぁ~♡ㅋㅋㅋ・・・

いや~、ちょど・・・
「ブンドの深すぎる愛とランランさんのあふれる文才に脱帽です」(^O^)/
  • Rimi さん |
  • 2014/04/22 (21:55) |
  • Edit |
  • 返信

多くを語らぬ彼だからこそ…。

ブンドの手紙…ハングルがまったくわからないので漢文の文面をひたすら追って推察していましたが、こんなに詳しく掲載してくださってありがとうございますー!

ブンドって自分のつらい過去や境遇をヒジンに決して言わないんですよね。
いつもムフー♪っとした癒し笑顔で。

うっかり「毒を盛られた」と言ってヒジンを心配させたときも、「一族の悲運だ、もう慣れた」と茶化しているし。
私たちがあんなに心を痛めて見ていたあの孤独な一年も、ヒジンの前では「朝鮮中に女を作って…」と、下手で優しい嘘をついてましたよね(笑。バレバレでしたけど…領議政グッジョブ!)。

決して強がりじゃなくて、いつも相手の心を乱すまいと思いやっているブンド…。
なんって男前なんだお前ーーー!!(←やっぱり同僚目線)

そんな彼だからこそ、この書簡につづられた溢れる想いが怒涛の波のように押し寄せてきて、本当に心が痛い…!!!
静かな絵なのに、涙が止まりませんでした。

インタビュー記事も興味深く読ませていただきました。
強い想いは次元を超えて伝わる…。
その依り代がお札や書簡や…はたまた携帯であっても、結局は人の真心なんだなあ…としみじみうなずいてしまいました。

改めて…なんて素敵な作品なんでしょうね…。
  • 狼師兄 さん |
  • 2014/04/23 (03:18) |
  • Edit |
  • 返信

ちょど ちょあよ~^^

よろぶん、あんにょ~ん☆(^▽^)☆
たくさんのアツいコメントありがとうございます^^

というのも・・ランランも自分で書いて言うのもなんですが、
この記事・・・好きなんですよ・・・^^
悲しいんだけど、ものすごく「キム・ブンド」の想いがわかって・・
切ないんだけど、ブンドが愛おしくてたまらなくって・・・
まだまだ言い足りないこと、たくさんあります(^^;

もちろんこの書信が、二人が再び会うための大事なポイントだってことはわかってたのですが、
どうしても最終話の「携帯電話が二人をつないだ」というイメージが強くって、ブンドが書信にこめた想いがここまで深いってこと、気づけませんでした(恥)

ヒジンが記憶をなくしたのは、「お札を焼いたから」だと思ってたんです。
でも、それは違ったんですよね。
ブンドが書信に「全て忘れて幸せに生きてほしい」と強く願ったから・・
だからヒジンは記憶をなくしたんですよね・・・
焼いたからという理由なら、ブンドも記憶なくしているはずですものね・・
今更ながらそれに気づき、そしてブンドがいかにヒジンを大切に想っていたかを知って、胸が痛むとともに、ますますブンドのことが好きになった次第です・・・^^

韓国のドラマは基本「週2話」放送なので、ケーブル局のこのドラマもそうだったと思われます。
だから、生で見ていても、何も手につかなかったのは1日ですんだと思われ(笑)
じゃないと~~韓国経済ストップしちゃいますって~(大袈裟!爆)

自分の身に何が起きようとも、常にヒジンの前では冷静にふるまうブンド・・
だから余計に、一人の時に流す涙が美しく、悲しみを増すんですよね・・
ブンド・・我々をどこまで堕とせば気が済むのか・・・(笑)

Rimiさんご希望の「꼭 한번」・・
「検索してみてね~」ですませようとも思いましたが(苦笑)、せっかくですので・・・ふふっ(謎の笑み 自爆)・・

次の記事をお待ちくださいね~♪
  • ランラン さん |
  • 2014/04/23 (13:47) |
  • Edit |
  • 返信

台本にはない キム ブンドの涙

そう実はあのシーンは涙禁止令が出ていたんです。
脚本家の方が、「ここまで感情表現が強すぎる。私はそこまで深く書いていない。
あなたのせいよ。」と監督さんに対して言われたそうです。
それで手紙のシーンでは 「涙は要らないから」とヒョヌ君に前もって伝えて撮影を始めたそうです。

でも撮影が進むにつれて感情が高ぶっての涙だったので、監督さんとしてはこれが正解かな。とO.K.を出されたようです。
相変わらず脚本家さんからは感情表現過多と言われたそうですが、そのまま放送。

でも見られた脚本家さんは満足されたそうです。

ここまでがある雑誌からの情報です。

監督さんも脚本家さんの意向に沿って撮影するのって大変ですよね。
でもここはそのまま放送してくれた監督さんチェゴ

だってあのシーンで涙無しって考えられないよね。もう二度とヒジンには会えないという思いがあり、彼女を苦しみから解放することを願っての手紙だもの。
ということはあの涙はブンドいやヒョヌ君の心からの涙ってことだよね。

やっぱり深い~深すぎる。

もうこのドラマ何回見てるんだろう。
暇さえあればスマホでも見て笑って、涙して。
それこそ1日1回顔を見ないと終わらない。
完璧廃人と化しています。

突然現れて、長文失礼しました。
失礼ついでにもう1つ情報を、皆さんはご存知かと思いますがヒョヌ君の除隊日は5月6日です。
すでに指折り数えている今日この頃です(廃人
  • mamecoron さん |
  • 2014/04/24 (19:29) |
  • Edit |
  • 返信

涙禁止とは!(驚)

mamecoronさん、あんにょん!☆(^▽^)☆

コメント、興味深く拝読させていただきました。
あのシーンで涙禁止とは・・・
ムリエヨ・・チャッカニム・・・

コメント読んで改めて台本を見てみました。
確かにヒョヌ君の部分・・・「눈물(涙)」の文字、なかったです。
ほとんどが「筆を止めてため息をつく」でした。
一方のヒジンちゃんに対するト書きでは「涙」の文字が出てきてました。

作家さんが最初にイメージしたブンドのキャラは、ここまで感情を表に出すキャラじゃなかったのでしょうね。
いつなん時も冷静沈着な高貴な両班・・そんな両班が感情を表に出すってことは、作家さんの意図に反することだったのかもしれません。
完全にヒョヌ君、ブンドを自分のものにしちゃいましたね(笑)

てか・・・相手がインナちゃんだから・・本気モードに拍車がかかったんでしょうな・・(ふふっ♪)

でもその激しすぎる感情表現のおかげで、我々のようなインナム廃人が生みだされたわけですから・・ドラマ的には成功・・ですよね!?
てか、作家さんからしたら、このブログみたいに場面場面を掘り下げてほしくないのかもしれないですねぇ(^^;
ま、過去のドラマですから・・多めに見てもらいましょう(苦笑)

ほんとそう思うと、ドラマ作るのってすごいことですよね!
監督×作家×俳優・・なかなか心が一つになるのって難しいですよね。
いろんな意見がぶつかりあって・・それでステキなドラマが生まれるんでしょうね!

ワタシもまだまだインナム廃人から抜け出せそうにありません(^^;

そうそう、除隊間近ですよね!
ほんとつくづく、「除隊間近の今ハマってよかった・・」って思いますよ・・
復帰作が楽しみです!
  • ランラン さん |
  • 2014/04/24 (22:08) |
  • Edit |
  • 返信

無理えよ~~~~!

いや、ちんちゃ無理エヨ~ちゃっかにむっ!!

でも、この演技(もはや演技あにら・・・?)、どうしても涙が出ずにはおれなかったヒョヌくんがますます好きになりましたよ。。。(ToT)/~~~
ちゃっかにむは何処が感情出し過ぎだと思ってたんでしょうね。
全編通して出来るだけ感情は抑えたブンドだったように思いますけど。。。
「さらんへ。。。」は逆に涙流さないとダメだったんですよね?
住職さんとの「行けるものなら行きたい・・・でも方法がない・・・」のあそことか・・・。あれもリアル涙でしたもんね。。。

インナちゃんが踏切のシーンで涙が出てNGだったっていうあのシーンも、涙あってもOkだったと思うんですけどね。。。

とにかく、このシーン・・・監督にむ、ええ仕事しましたなぁ~(^O^)/
  • Rimi さん |
  • 2014/04/25 (04:38) |
  • Edit |
  • 返信

信書の内容ありがとうございます。

ランランさん、今更ですみません。
他の方のコメントってヒョヌ君の除隊前ですね。
私、どんだけ遅れているの〜!でも呆れないで下さいね。

この文章は途中からハングルが被ってしまい、個人的には漢文でみたいな…と思っていたのでうれしいです!
「出来ることなら、私(ブンド)だけは憶えていたい。そなたを忘れて生きるのは地獄であろうから。」
このくだりは、いつも涙無しではいられませんね。
本当、そうですよね。
王様に二度と現れません、と約束して全てを捨てた末に現代に行かれる術を無くし、ここでずっと生きていかなくてはならない。その上ヒジンとの思い出まで無くして、ただただ人目を避けた生活を強いられるなんて、やっぱり地獄以外の何物でもないですよね(T . T)。
ブンドの気持ちを思うと泣けてきます。
私的には、この場面の前の黒くなったお札を差し出す様にしながらのヒジンの目の前で消え、そして、もうダメだと膝ガックン、ブンドの涙。
この場面から泣いています。ティッシュ用意です。
あー、やっぱり廃人度が増しているわ〜!
  • おかめかめ さん |
  • 2016/05/29 (01:02) |
  • Edit |
  • 返信

訂正します〜

8、のタイトル正しくは「書信」でしたね。
訂正します。(^_^*)
  • おかめかめ さん |
  • 2016/05/29 (10:08) |
  • Edit |
  • 返信

波乱の15話!

おかめかめさん、あんにょん!☆(^▽^)☆

そうですね~2014年5月除隊ですので、それ以前のコメントもありま~す(笑)
いや~みなさんのおかげで長続きしてるなぁ、このブログ・・(しみじみ 笑)

ブンドの書信・・・買った台本集に収録されていたものです。
ほんとヒジンへの愛があふれていて・・切なすぎますTT
そしてこの書信が最終話に重要な役割を果たすとは・・
ほんと脚本家さん、神ですよね!

特に15話はラブラブの序盤からのギャップが激しいゆえ・・
インナムファンにとっては特別な回ですよね・・・(あ、全部か?笑)

はい、廃人度300%です!(*^^*)
  • ランラン さん |
  • 2016/05/30 (00:28) |
  • Edit |
  • 返信
  
Copyright ©  -- ネ サラン キム・ブンド ☆彡 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]