ネ サラン キム・ブンド ☆彡
韓国ドラマ「イニョン王妃の男」のキム・ブンドに堕ち、インナム廃人と化したランランのブログです。ネタバレを含みますので、ドラマを全て見終わってからお楽しみくださるのがベストです(*^_^*)
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カットされてたブンド×ユノルの回想シーン・・
いつかはとりあげようと思いつつ、悲しさと切なさでついつい先延ばしになってしまっていた15・16話・・・
ちょうど、「神サイト」にて、切なく哀しいシーンながらも、微笑ましい写真などがたくさん出ていましたので・・それを「治療薬
」にしながら、記事を進めたいと思います・・
(よろぶん~別窓で神サイト開いておいてねっ 笑)
15話序盤は、ご存知「超ラブラブデート」だったブンドとヒジン
それが突如引き裂かれ・・見ていた私たちも胸が痛くて痛くてたまりませんでした・・
まさに・・天国から地獄への展開よね・・
待つしかできず、なすすべのないヒジンの痛み、とまどい・・
そして・・急に周りの景色がかわり、目が点のブンド・・
突如空から降ってきて、変色するお札を見つめ、愕然としつつ・・
一気に現実に引き戻されつつ、冷静に対処法を考えるブンド・・
まずはユノルに会わねば・・
いつものごとく、服を調達するのが早いね、ブンド(苦笑)
ユノルの姿が見えないと聞き、胸騒ぎが・・・
そして・・・ブンドが見たものは・・(涙)
ユノル・・・(涙)
いつなん時も冷静なブンドが、ここまで感情をあらわにしたのは初めてだったよね・・
8話、ヒジンと喫茶店で電話するシーンでブンドはこんなことを言っていました。
そう、済州島から抜け出し、ミン・アムの野望を食い止めたため、若干歴史が変わった時のこと・・
「誰しも自分の命を守ろうとする。そのせいで他人の人生を振り回すのが怖かった。だから他に影響がないように事を解決しようとした。」
だのに・・自分のせいでユノルが犠牲になってしまったわけで・・
自分が「かの地」に行かなければ、ユノルはきっとセリョン閣には行かず、自分のもとにいたはずだったわけで・・
ブンド・・・自責の念にかられまくってたと思う・・
ユノルの前で号泣するブンド・・
実は
なんとこの後に、ブンド×ユノルの回想シーンがあったんです台本にはっ
5年前・・一家を皆殺しにされたブンド・・
その時、生き残ったユノルは捕らえられ、拷問を受けて監獄にいたと・・
そのユノルを密かに訪ねるブンドのシーンがありました・・
ブンドも確か捕らえられて拷問を受けていましたので・・・まだ捕まる前にユノルを訪ねたんだと推察されます・・
****************************
シーン35:回想ー監獄(過去、夜)
(本来2話の回想にあったシーンです)。
5年前. 女中時代のユノル、拷問で血まみれになって気絶して倒れている。
ブンド:(声)チャンイや。
ユノル、その声にパッと目を開ける。
ブンドが疲れて悲しい表情で立っている。
ユノル:だ・旦那様・・・!(這うように扉の前に行く)
ブンド:(胸を痛め)すまぬ。今来た。
ユノル:旦那様、(泣きだして)旦那様・・、どうして・・もう・・・。
ブンド:泣くでない。なんとかここを出る方法を考える。
ユノル:お嬢様が・・お嬢様が・・奥さまも・・
ブンド:わかっている。
ユノル:(嗚咽して)私を殺してください。お嬢様も奥さまも亡くなったのに、私だけ生きて・・
ブンド:それはそなたのせいではないではないか。そなたも母を失ったではないか。
ユノル:(むせび泣きが大きくなる)
ブンド:全て失った。もうそなただけだ。
ユノル:(しくしく泣く)
ブンド:歯をくいしばって耐えよう。 いつか良い日が来るに違いない。
ユノル:(泣きながらブンドを見る)
*****************************
「チャンイ」というのはユノルの本名のようですね。台本の人物紹介の欄にも「ユノル(チャンイ)」と書いてありました。
ちなみに、訳は「そなた」にしましたが、セリフは「당신(タンシン) 」ではなく「너(ノ)」になってます。
そして会話から察するに・・・
ブンド、娘がいたんですか
朝鮮時代ですから・・・お腹の子どもが女の子だってことまでわからないよねぇ
しょ・衝撃の事実・・・
↑訂正しました(^^;
コメ欄にあるように、お嬢さま=奥さん 奥様=ブンドオモニ が正解ですね!
過去にこんなやりとりが二人の間であったなんて・・
ブンドの悲しみ・・後悔・・罪悪感・・・
あぁ・・イタイね・・・
そしていざ・・仇打ちへ・・
ヒョヌ君、笑顔が美しいだけでなく、号泣する姿も絵になるよね・・・
切ないシーン、涙のシーン・・・どれも美しい俳優さんってなかなかいないよね。
ユノルの前で号泣するシーン・・迫真の泣きだったよ・・
ついさっき・・・ほんとついさっきまでは、こんな笑顔だったのに・・
ランランの後悔など・・・

ちょうどコメ欄で話題になりましたので・・・
そう・・ずばり

ヨギヨ、ヨギ~

頭のいいブンド・・「場所は同じで時だけが流れる・・・」
それを自分の足で確かめるシーン

自らの職場弘文館を出るのでて、ヨギジョギ光化門に向かって歩いていくのですが・・
残念だわ・・↑上だけ看板を立て替えたゆえ・・・文字の向きが現代風っ

(ちなみに↑ここのシーンは、景福宮ではなく、華城行宮なんだそうです)
その後、ブンドが歩くシーンは、景福宮の中・・
あぁあぁあぁ~~~

ここ・・・ランラン行ったのにぃぃぃぃ(涙)
わかっていたら・・・もっと堪能してきたのに・・

だんだん光化門に近づいていきます・・・バックは勤政殿・・・
あぁあぁあぁ・・・ここも歩いた・・TT
そっと目を閉じ・・「これは夢だ」って心の中で期待してたはずよねぇ(苦笑)
ん?なんか遠近感が違う気が・・・?
12話でソウル観光してたブンド・・
ここまで来てたのにぃぃ・・・・
ここ・・・スルーしちゃったし・・TT
今だったら絶対ここさわってくるのにぃぃTT
ちなみに、11話・・ヒジンとブンドが再会したこの劇場・・・
行きましたがな~~ミュージカル見に~~

10話・・ブンドがヒジンのことを完全に思い出したこの場所も・・
光化門郵便局前のビジョン・・・

知らない間に写真撮ってたし~~・・・
16話、ヒジンちゃんが号泣する交差点・・バックに世宗大王像が・・
李舜臣像が向こうに見えるこの場所も光化門の近くでした・・
このころのランランはさ~~「不滅の李舜臣」をみたこともあって、李舜臣像を見て感動してたんだよねぇ・・・インナムゆかりの地だなんてことは露も知らず・・・TT
ほんと、もう一度行きたい・・・行ったらロケ地全部行きたい・・

こんな笑顔に会いたい・・・

ポゴシッタ・・・


ヌグ・・・セヨ・・・

あっ、こ・これは・・・・

あはっ、失礼しました~ε=ε=ε=ε=ヾ(。゚∀゚)ツ

フィレンツェ・・・

ブンドが「妙に惹かれた」といっていたフィレンツェ 「なぜにフィレンツェ」って思ったの、ランランだけじゃないと思う~

ドラマのどこかにフィレンツェが絡んでも、冷静に考えると、ラストシーンがフィレンツェだと、ブンド、どうかんがえても「行けない」んですよねぇ・・パスポートがおぷそよ~~

そのために身分偽造するのもなぁとか思ったり

そしたら台本に理由、ていうか説明?書いてありました

Q10. ブンドとヒジンが一緒に行こうとしている都市がフィレンツェです。フィレンツェを選んだ特別な理由がありますか? 恋人たちが永遠の愛を約束する場所であるドゥオモ(大聖堂)だからでしょうか?
A.あえてフィレンツェにした理由は、ドゥオモの象徴性などに対して解釈した文等をインターネットのあちこちでたくさん見ました。
ところでそのような深い意味であるはずがないのが、フィレンツェを選んだのはブンドで、朝鮮時代から来たブンドがドゥオモの象徴性のようなものを知っているはずがないじゃないですか。
どんな作家たちも、主人公に自分の哲学と価値観を付与し、作家のさらに他の自我として生命を吹きこんで企画するのでしょうが、私の場合、ブンドという人物を設定した後に、ブンドは果たしてどんな考えを持つ人なのか、親しい知人を近くで観察する気持ちで描写していきます。そのような私の立場では、朝鮮時代から来たブンドの口を通じて、ドゥオモ聖堂の象徴性を隠喩するのはとても変なことなのです。
台本には必ずフィレンツェをと指定したのではなくて、イタリアの古都の中の一つの写真ならば良いといったし、その中の例として使ったのがフィレンツェであっただけです。古都を選んだ理由は、朝鮮時代からやってきて、今まさに現代のソウルに適応し始めたブンドのような立場ならば、彼の目にはどんな風景が最も異質、かつ神秘的に近いのかを想像してみたところ、ヨーロッパの古びた都市風景のようなものではないかという気がしてきたのでした。
ただし、放送に出てきたフィレンツェの写真が私が考えたエキゾチックな遠景でなくドゥオモ聖堂のクローズアップ写真だと誤解の余地があったように思います。フィレンツェまたは、イタリアの古都がブンドに持つ意味は、見慣れないところでの完全に新しいスタートなのです。
ふむふむ・・・・
なぁんか意外と深かった

早朝に和尚のもとにいき、自分の生きるべき場所について迷いを見せるブンド・・・
昼間、幸せなデートをしているときもきっと、自分の決意を確かめていたのよね・・・


思わず本音が出てしまい・・・
観光をしながら、改めて自分の行く末を考えていたんだろうな・・・深く・・・
そんな時にふと目にとまったのがフィレンツェ・・・

見慣れぬ場所での、完全なる新しいスタートの象徴・・・

ちなみにランラン的には・・・この顔は完全にヒョヌ君っ


幸せの赤いボックス+。:.゚.:。+

これ、残念ながらセットなんですよね

公園に行っても見られないそうです・・・残念


って・・それ以前にまず韓国行かなきゃ~ですよねぇ

そう、見所の多すぎる12話・・
笑って・・幸せを感じて・・切なくて・・

そして・・・
この電話のシーン・・
大事な大事なシーンだから・・・
字幕はほぼ原文と同じで問題なかったんだけど、どうしても直訳でいいから自分で読んでみたかったんだよね。だからちょっとぎこちない直訳ですが・・・
ヒジンが公園に到着してからの会話・・
そのお金で私のために買い物をしてほしい。
公衆電話ももうやめたいし、人の服ももう着たくない。
一度会うために毎回田舎まで逃げることもそう。
そなたの家の近くに住まいを構えられたらと。
もちろん、携帯電話も買わねばならないし、服もいろいろ。その金で準備できるか?
十分だけど・・それで・・
責任をとるということについて考えてみた。
そなたの人生にいきなり割り込んできて混乱を招いた責任は、少しの間彼氏役を演じたり、高価な車を買ったり、あの男に水をかけるだけではとても負えるものではないと思っている。
本当に責任を負うということは・・私がいつもそなたのそばにいることではないかと思う。
どうだろう・・この結論しか出なかったんだが。
ヒジンの返答がないので、若干焦り気味で目が泳ぐブンド


そりゃそうよねっ


これこそ『練習したでしょ?』

外にいるヒジンに気づき、「家政婦に見られた

このシーンの後、実際の放送ではCMが入り・・・
ここからの二人・・好きなんだよねぇ・・・

せっかく練習してかっこよく決めたのに(してないって?笑)すぐそこにいたヒジンを見て、またまたバツが悪そうな表情のブンド

ふっと笑って受話器を置こうとして・・(この両班らしからぬ、若干照れた顔がたまらん・・

絶妙なタイミングで言葉を発するヒジンちゃんっ

あじゅ・・・(とても・・・)
えっ・・と、これまた両班らしからぬ表情でヒジンを見つめるブンド・・

ドキドキドキ・・・

あじゅ ふるりょんはんきょるろにえよ。(とてもすばらしい結論よ。)
くろっそ・・・?(そうか・・?)
私は人を見る目があるわ。
ふふっ、照れる両班っ

もうね、ここの二人、「ちょ、そこの若いお二人さんっ



そして・・イゴよっ、イゴッ


なぜ急に雨が降ってきたかは突っ込まないでおいて(爆)~~
ヒジンの腕をひっぱって電話ボックスに率いれたあとのブンドのこの腕っ

こんなところ持って扉閉めるナムジャ・・初めて見たっ

長身ブンドならではのソンス技よね・・・

「手が挟まるよ~~


手萌えあにらこちらは腕萌え・・・



そしてぎこちなく見つめ合う二人・・・

このね、ブンドのちょっと緊張気味の顔がまたいいわけで

だって~さっきのセリフ・・若干プロポーズっぽいわけじゃん

それ思うとさ、ユノルに「側室にならないか」って言った時とは全然違うよねっ

もうこの時のブンドは、プライド高き両班あにら、ただの恋するナムジャよねぇぇ


好きな女の子に初めて告白する男子と同じっ

照れ隠しで空を見やるブンド・・・
ちょ、何を今更照れてるのさ~~~(爆)
まだ照れてますがな・・(爆)
でも若干口元がニヤけているように感じるのは気のせい?(笑)
心の中では「よっしゃ~。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚!!


無理もないかぁ・・・
ここまでブンド、ドンミンに嫉妬して・・・駄々っ子して・・・愛を確かめ合って・・二人の前に立ちはだかる現実をまのあたりにして・・・自分の奥底に潜む本心もヒジンに見抜かれて・・
短時間でいろんなことたぁ~くさん考えたんだろうな・・・
ただ軽々しく「そばにいる」とは言わないもんね、ブンドはね・・
それだけにブンドの決意の大きさが感じられるここのシーンなわけで・・

まだ語り足りないので(笑)次回に続きます・・・

片手にフィレンチェ、片手に台本・・
カメラ回る前にこのポーズは普通ないっしょ~~(//∇//)

ヒョヌ君・・・かっこええわ・・・

ブンドの迷い、そして決意・・

まさかのインフルB型認定

ひとつきにノロとインフル両方やるとは・・・

あっ、そうか・・我らは常にインフルエンザBu型ってわけだ

常に萌え上がって鼓動は測定不可能~


これ、インフルBu型の症状だね・・・いんじょんっ


さて、今回は切なくて胸がキュン


はい、見てわかりますよね・・12話ラブラブデートの踏切のシーン・・・

背中のヒジンちゃんの「漢文の先生は?乗馬は?」ってつぶやきを聞いて、このまなざし・・

ヒジンちゃんのセリフ一言一言を胸に感じとってるってこの表情・・

「正直、こっちのほうがいいでしょ?」って聞かれ、
「글쎄・・くっせ・・(さぁ・・)」って・・
でもブンド・・心の中ではいろんなこと思ってるんだろうなぁ、って・・・
「あっちにはいいことなんて一つもないじゃない。」って言われて
「뭐 그럴 수도・・・むぉ くろるすど・・・(まぁ、そうかも・・・)」って・・否定もせず肯定もせずって感じで・・
でも、ヒジンちゃんにお札投げ捨てられるフリされて、このあせった表情・・

「뭐 한 거요? むぉはんごよ?(何をした?)」
思わず本音が顔に出ちゃったブンド・・・

冗談だってわかって、ついヒジンちゃんにこんな顔しちゃって・・
安堵しつつ・・・
そんな自分のことを責めもせず、真剣に理解してくれようとしているヒジンちゃんの姿を見て・・

バツが悪くなっちゃったブンド様・・・


健気なヒジンの姿を見て・・自分のこと、ものすごく理解してくれるヒジンを見て・・
なんかね、このブンドの表情↓見るとね、ものすごく切なくなるの・・


さっきまでホント幸せそうにしていた二人が、現実に引き戻されたっていうか・・
そして、その「現実」のことを、ブンドよりもヒジンの方がより理解しているってこと・・
自分のせいで、ヒジンの人生を狂わせてしまった・・・そのことをきっと改めて感じたんだと思う・・
そして差し出されたお札をじっと見つめて・・・
静かに受け取って…
このとき、本当は渡したくなくて躊躇しちゃうヒジンちゃんがこれまた切なくて・・

傷心のヒジンちゃんに、何も言わず目で合図するブンド・・
ここさ、「もう~~何か言ってあげてよっ~~


でも、何も言わないところが、ブンドなんだよな~って

責任の持てないことは決して口にしない男、キム・ブンド・・
実はここまででブンドのセリフ、3つしかないのよね・・
「さぁ」と「まぁ、そうかも。」と「何をした?」だけ・・・
後は全て表情だけのブンド・・・

だって・・・早朝に過去に戻って和尚にあってたんだもんね。
そして「かの地で生きたい」って言ってたブンド・・

だからこの時点で、ブンドはヒジンのそばにいたいって思ってたはずなのよね。
でもまだ迷いがあったんだろうねぇ・・・

このあと、ヒジンに電話がかかってきて、さらにスギョンとも電話するでしょ

その間、ブンド・・ずっとずっとずっと・・ヒジンを見つめてるのよねぇ・・

電話の内容を察して、何度かため息はつくんだけどね・・
ドンミンが仮病でヒジンを振り回しているのを知って、ほんとは「そなたの人生に入り込んで、振り回して申し訳ない」って思ってるんだろうけど、それは決して口にはせず・・
そしてさっき動揺した自分をものすごく理解してくれたヒジンを見て、ブンドの中にあったであろう「迷い」が「決意」に傾いたのかなぁ・・って・・・
ヒジンの後ろ姿を見つめるブンド・・・
ずっとずっと・・・

嫉妬してるでしょって言われて、出た~


「설마. そるま (まさか)」・・素直じゃないんだからぁあぁ

ね、まさかといいつつも、ヒジンちゃんを見つめるこの表情・・
愛を感じるなぁ・・愛を・・

少ないセリフなのに、表情だけでブンドのとまどいや焦りが見えて・・ヒジンちゃんへの愛情も感じられて・・ええ男だわ・・キム・ブンド・・・


ほら、インナちゃんもべったり・・・
