ネ サラン キム・ブンド ☆彡
韓国ドラマ「イニョン王妃の男」のキム・ブンドに堕ち、インナム廃人と化したランランのブログです。ネタバレを含みますので、ドラマを全て見終わってからお楽しみくださるのがベストです(*^_^*)
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5話、カットシーン~実は戻っていたブンド!
さて、ここんとこずっと萌えまくってましたんで(自爆)、萌えつきないよう・・ちょっと前に戻ります
(萌えつきないけどさ
)
コメ欄でも話題になった、5話のカットシーン・・・
4話ラストの予告にはあるのに、5話本編には出てこない、ブンドとユノルのシーンです
でね、それに先だって、台本見ながら5話見てたんですが・・・
そのシーンの前にもカットシーン、発見っ(゜∇゜ ;)
発見しちゃったので・・・まずはそのシーンをお届けしちゃいます
5話序盤・・・スギョンの運転でブンドを公園まで送りましたよね
スギョンから「正しい別れの挨拶」を教えられ、ヒジンと握手した後のブンド・・
(笑)
そしてブンドが去った後、スギョンに説教され・・・
多分次のシーンはここになってたと思うんです。
家で「キム・ブンド」をネット検索中のヒジン・・・
しかし~
この家のシーンの前に、ブンドのシーンがあったんですΣ(゜◇゜ノ)ノ
し・か・も
ブンド・・・一旦過去に戻ってました~~(驚)
てっきりスギョンの車を降りた後、そのまま図書館にUターンしたと思ってました・・
場面は森の中のブンド×ハンドンのシーン・・
大体の訳ですみませんが、それぞれご想像くださいませ・・
**********************************************************************************
シーン7 森の中(過去、夜)
ブンドとハンドンが馬に乗ってゆっくり進んでいる。
ブンド、胸がいっぱいの様子で、他ごとを考えている最中だ。
ハンドン:教えて下さいよ、旦那様! どうやって好きなように消えたり現れたりする術ができるのか。ええ?どこで習われたのです、いったい~!
ブンド:ハンドン、今玄岩寺に行ったら遅すぎるか?
ハンドン:ユノルに会われるのですか?走っても明け方になるかと思いますが。
ブンド:とても遅いか・・。一刻も早く伝えたいことがあるのに。
ハンドン:何をですか?
ブンド:ユノルが何を聞いたらとても喜ぶと思うか?
ハンドン:(考えながら)さぁ・・。王妃様が宮殿に戻られること?
ブンド:そのとおりだ。
ハンドン:(驚いて)本当ですか?本当に王妃様が復位されるというのですか?じゃあ、亡くなられた大妃様も安心なされますね!そうでしょ!?
ブンド:(満足げに)今日のような日は、酒を飲まねばならぬな。ここから一番近い居酒屋はどこだ?
ハンドン:そうこなくちゃ!この峠さえ越えれば村があって、そこに女将のお粥屋があります。行きましょう~!(前に出て)
ブンド:(歩みをとめて)あ・・ちょっと待った。
ハンドン:?
ブンド:(独り言)ゆっくり見るには今が一番よいか・・(そして馬の方向を変えて)すぐにいくから、先に行って一杯やっているがよい。あまり飲みすぎるでないぞ。
ハンドン:???
**********************************************************************************
驚きましたね・・
一旦過去に戻った後に、ハンドンを先に居酒屋にいかせて、また現代に戻っていたんですねぇ
多分、馬で図書館あたりまで位置調整して、うまいことタイムスリップしたに違いない
そして先に居酒屋で一杯飲んでたハンドン・・・
だから一人でこんなに酔っ払ってたのね納得~~~
(爆)
4話予告にあった、ブンド×ユノルのシーンが激しくカットされた故、このシーンも必要なくなったんだと思われます
誰も「なぜハンドン一人酔っ払ってる?」なんて突っ込みはいれないもんね~
でもさ、ユノルにわざわざ会いに行こうとしたなんて・・・
やっぱり好きだったのねぇ・・・
その問題のシーン(?)は次回~~~
凄い!しっくり来る~~(^O^)
貴重なシーン翻訳ありがとうございます~~~~!!!
私も台本欲しくなってきた。。。
でも、翻訳ようせんかも・・・(汗)
主人が韓国嫌いで、キーボードにハングルを貼りたくても出来なくて、
いつも印刷したキーボードやグーグル翻訳のハングルキーボード見ながら打ち込みしてるもので、
時間が掛かって掛かって。。。(T_T)
確かに一度帰ってたとすれば、
2度目の図書館シーンもしっくりしますね~~(いんじょん!)
一度戻って気になって、戻って来たと考えるほうが、
ヒジン達とのタイムラグもしっくししてきます。。。
この直後に「逆別れの挨拶」を!?
さすがソンスやわ。。。
わたしの想像ですが、ブンドは亡くなったアネよりユノルの方が好意的だったのかも。。。
おちゃっぴ、政略結婚だったでしょうしねぇ・・・。
ヒジンはアネが亡くなった事知ってたんでしょうか?
少なくても、車のシーンで独身なのは知ってましたけどね(笑)
マジっすか!?(驚)
しかし、このときだけに限らず、いったりきたりするたびに着替えが大変ですよねぇ(汗)
なんという忙しさ(^_^;)
私もハンドン一人で酔っ払いすぎ^m^って思ってたとこです。
森の中のシーン・・・
さすがランランさん、訳が役にぴったり~!(だじゃれじゃなくて(^^ゞ)
ブンドとハンドンが馬に乗って話している場面が頭の中に浮かんできます~(^o^)
この時はまだヒジンのことを「面白い女子」としか思ってないんですよね・・・
やっぱりヒジンを好きになる前はユノルのことを好きだったんですかね?(悲)
てっきり妹みたいな感情かと思ってたんですけど・・・
4話ラストの予告でユノルを見たブンドがびっくりしたような顔をしたところが
一瞬うつったんですよね・・・あ~続きが楽しみです~(笑)
Rimiさん♪
やり手と思いながらもそこを問い詰めようともしないし、
脱がせ慣れてると言われてそれに答えないブンドを笑って許す・・・(笑)
私だったら「どうなのよ!!!(怒)」って詰め寄るかも(汗)
過去のことも含めてありのまますべてを受け入れてるような感じ・・・
そんなヒジンだからこそブンドを信じて助けてあげて・・・
あ~考えれば考えるほどお似合いの二人です~♡♡♡
愛なのね!愛♡♡♡
本当に・・・。深~~~~~~~~い!愛を感じますよね~カンドンヘッソヨ。。。(T_T)
そうそう!「脱がせなれてるのね!」のシーンは軽く受け流してましたよね(笑)
カッコエエ~~~♪
でも、現在進行形はアンデヨ!なんでしょうね^m^
領議政タル・妓生(想像上の・・・)とか、勝手に想像して怒って可愛い(#^.^#)
パソコンの蓋閉めて「ちんちゃ!!」ってパソコン叩くヒジンめっちゃ好きです(笑)
ところで、ユノルの事ですが、やはり妹以上恋人未満位の好意だったとして、その気持ちにブンド本人も気付いて居ないふしがありますよね。
ハンドンに「ユノリが好きなのはそなたであろう?」って言ってませんでしたっけ??
(確かめたくても、今体調不良の母を引き取っていて、テレビ画面で観れず。。。夫もパソコンの横に。。。。二人とも韓国ドラマが好きでないもので(涙)あ~~~~ブンドヤ~~~~!!!ストレス溜まる(ToT)/~~~)
初めて愛したのはヒジンと信じたい私。。。(願望^m^)
両班的愛・・ですかね・・?
そうなんですそうなんです!
ランランも、最初これ見つけたとき衝撃でした(笑)
まさかまさか過去に戻ってたとは・・
でもおっしゃるとおり、時間経過を考えると、あそこですぐUターンしてたら、ヒジンらが図書館に戻るより先にもう到着してたはずですよね、きっと!
亡くなった奥様・・・顔は一度も出てきてませんものね・・・
ただおなかは臨月だった・・・;;
一族皆殺しされ、ひとりぼっちになったブンドの身近にユノルはよりそってたわけですから・・・
妹以上の感情は芽生えて普通なのかもしれませんよね・・TT
ただ、やはりそこは両班の生き残り・・
復讐という使命も胸に抱いていたわけで・・
そんななかでのほっとできるオアシスみたいなものだったのかなぁと・・・
だからハンドンへの言葉のことも思うと、気持ちに100%気づいていなかったのかもしれませんね。
一方のヒジンに対しては、もうただの「男」としての感情が先走ってる感じですので(爆)、いわゆるブンドにとっての本当の「愛」は、やっぱりヒジンなんだよな~と・・・
奥さまとは、おっしゃるとおり、政略結婚だったでしょうしね・・・
って・・何語ってんだ、ワタシ(自爆)
私たちは、ドラマの中でブンドの詳しい境遇を知ってるけど、確かにヒジンちゃんはどこまで知ってたんでしょうね!?
既婚で身重の妻を殺された・・・ことまで知ってたのかな?
で、寛大なヒジンちゃん!
そうなのよ・・情熱的と言われても、結構冷静!
12話でお札も返してあげたし・・・
その後も、燃やそうとして思いとどまったし・・
そうそう、ソンスに対しても追求しない!
てか~~「脱がせ慣れてるでしょ」に反論しないブンド・・どうよ!?それって肯定してるんかい!?(爆)
も~語り出したらとまらない!(笑)
重大問題!?
楽しいブログ、読ませていただいてとても参考になりまた勉強になっています。
아마 입에 풀칠도 못하고 살지 싶다.
というのは、
普通、人間はご飯を食べる稼ぎが必要なわけですが
この場合は、小麦粉で作った糊さえ、食べられそうにない、
と言う意味ですね。
およそ、体を使った作業と名のつくものは決して自分ではやらずに、全て使用人にさせることが決まりであった両班が、未来に行ったら、何をやって食べていけるのか、という重大問題!?ですね
私も韓国語がんばります!!(^^)
またお邪魔させていただきます~
>ひじなさん
コメントありがとうございます!
これ、5話のブンド×ユノルのカットシーンですね!
なるなる…一人では生きていけない…みたいな訳になる、韓国の言い回しなんでしょうかね?!
いやいや、その後独学で公衆電話をも習得したブンドですから…(^_^ゞ
でも今思うと、プライド高きブンドがユノルの前で自分の非力を認めるところは…やはりユノルは特別な存在だったのかなあと…( ;∀;)
ここのとこ、二人が別れて大分ブンド熱が落ち着いたと思っていましたが、そうでないことを悟ったランランです(*^^*)やっぱりブンド大好きだあ(*´∀`)
ひじなさんもハングル勉強なさってるんですね!また気づいたことありましたら、教えて下さいね!